![]() お砂糖が入っていない、蜂蜜たっぷりのマドレーヌ。 生地が余ったので、1個だけフィナンシェ型に入れました。 ![]() 京都にもdoratoさん(過去記事)という蜂蜜専門店がありますが、 阪神間にもはちみのやという蜂蜜専門店があります。 ![]() 色々あって迷いましたが、 お勧めの世界遺産の白神山地で採れたものとさくらんぼに・・・ 冒頭のマドレーヌには、さくさんぼのほうがほぼ1瓶分の蜂蜜が入っています。 ![]() ワッフルにかけたり ![]() 食パンにたっぷり垂れそうなくらいかけて・・・ ![]() 美味しいマドレーヌを 「いただきま~す♪」 住所 西宮市南越木岩町5-3 電話 00798-73-8328 時間 10:00~18:30 お休み 月 ▲
by belgium44
| 2009-01-30 23:00
| 洋菓子・和菓子・飲み物
![]() 去年の真夏に買ったカフェオレボウル。 大好きなアイテムのひとつで、ブログをはじめて沢山持っている方が多くて・・・ 私はまだ足元にも及びませんが、少しづつ集めたいです。 やっと8個(プラス2)そのうち3つはいただき物です。 ![]() その時に一緒に連れて帰ってきたのが、オーバルディッシュ。 1930年代のフランスのものです。 同じ柄でスープ皿のようなちょっと深みのあるものもあったのですが これ1枚しかなかったので・・・ アンティークのカトラリーやサーバー、全然持ってなくて・・・ これは、新婚旅行でノルウェーのベタ土産屋で買ってきたケーキサーバー。 なので取っ手の部分に、バイキングみたいな変な柄があります。 ![]() お皿の形からして・・・・ アクアパッツァを盛ってみました。 ボウルにはサラダを。 ![]() でも普段は、パンかケーキが多いですね。 この日たまたま家にあったお菓子を乗せただけ。 そのお菓子というのは・・・・ ![]() 木津川市(京都府)にある、シェフ・ナカギリのもの。 木津川市というと京都府ですが、もうこのお店は京都府と奈良県の境に近いとことでして、 私の中では、もう感覚では奈良なんですけど・・・ この近くに知人がいて、「すごい人気の店だ」「店の前に警備員がいる」とか とにかくお勧めされていたので寄ってみました。 ![]() 今では駐車場がいっぱい確保されていたので、さすがに警備員はいませんでしたが 以前は、近所の苦情が絶えないくらいの人気だったみたいです。 路駐とかで、迷惑をかけたのでしょうね。 とにかく店内にはいっぱいいました。 ![]() 即食べないといけないケーキから、日持ちのするものまで買ってきました。 ![]() ボウルとオーバルディッシュは、満月アンティークさんのものです。 ▲
by belgium44
| 2009-01-28 22:42
| 雑貨
![]() なんか時期のずれた画像ですが・・・・ ちょうど紅葉の時期に行ってきました。 この神泉苑のすぐ近くのcaféへ。 ![]() CAFE HERON 2階建てのちょっと細長い感じの建物なので、見落としてしまうかもしれません。 ![]() 1階もくつろげますが、やっぱり2階はもっとくつろげる・・・ ![]() シンプルでモダンな建物と家具類・・・ ![]() テーブルの至るところに並べてあるランプも印象的でした。 ![]() 単語で表現したら、シンプル・シャープ・モダン・クール・・・・・ でも、冷たい印象はまったくなくて、自分だけのお茶タイムやランチタイムが 楽しめそうな空間でした。 ![]() TEEMAのカップやお皿を使ったメニューの数々。 こちらのカップはブラウンでした。 ![]() こちらのカップの色は、ブルーでした。 この近くの他の観光名所は二条城が徒歩圏内です。 ぜひ散策後に~。 住所 京都府京都市中京区西ノ京職司町67-32 電話 075-841-0819 時間 12:00~21:00(ランチ~15:00) お休み 月曜日 その他 Pなし ▲
by belgium44
| 2009-01-26 22:05
| カフェ(京都)
![]() 一目みて食べたい!って思わせるこの演出! ![]() 去年オープンしたクロワ・ルースというパン屋さん。 ちょうど去年のクリスマスイブの日に、シトロンシュクレにケーキを取りに行った際、 晩御飯のお供のパンを買いに寄りました。 赤い建物の小さいいいパン屋さんでした。 ![]() その時に、トップ画像のパンに出会いました。 袋から出す時に、1つ失敗してフォークがくずれてしまいました。 ケーキを持っていたのであまり買えませんでした。 ![]() 私には買うのがとても珍しい惣菜系のパン。 すごくお腹が空いていて・・・・ ![]() 晩御飯のチキンと一緒に食べたクロワッサン。 タイミングが悪く、バケットが売っていなかったのですが クロワッサンも美味しく頂きました。 ![]() パンのスペースにはカットした山食パンだったので ノーカットのパンを聞いたら、持ってきてくれました。 ![]() このプリンジャムはすごく人気ですよね。 きっと、キャラメル系のジャムが好きな方にはぴったり。 ![]() こちら、ちゃいサンタさんから届いたんです。 ちょうど運送業が1番忙しい時期、クリスマスの記事に間に合わなかったんですけど 美味しく頂いています。 ![]() そしてこのプリンジャム、トースト以外にはこんな食べ方も。 またクレープ焼いています。 アイスクリームがなかったので、生クリームとそしてプリンジャムをつけて食べると とっても美味しいのです。 ちゃいさん、いつもありがとうございます! クロワ・ルース 住所 京都市中京区西洞院通四条上ル蟷襠螂山町468-4 電話 075-204-9049 時間 11:00~19:00 お休み 木曜日 その他 Pなし ▲
by belgium44
| 2009-01-24 22:23
| ベーカリー
![]() <そば粉でクレープを作りました> ![]() どんべい村のママちゃんから、黒米が届きました。 親戚の方に作ってもらっているらしいです。 今までにも自家菜園のお野菜を頂いたり、いつもありがとうございます。 といっても本業ではなく、4匹の猫と一緒に暮らし 趣味として沢山のお野菜を作っていて、心身ともに健康な生活を楽しまれています。 そして珈琲と京都が何よりの大好きなママちゃん。 ![]() 他にもお菓子やそば粉も頂きました。 そば粉はクレープでも作ってね、ということでした。 ママちゃんところは、自家製手打ち蕎麦も作ります。 なのでおのそば粉も手作り。 ![]() 2度目には、クレープシュゼットを! でも、さすがというか当たり前だけど、お店のようにはいきません。 ![]() 2枚目の画像のお菓子の、「ずんだプリッツ」ですが、 「ずんだ」ってご存知かしら? 東北地方の方はご存知だとは思うのですが、東北でも特に南東北地方の 郷土料理なのです(こんな説明でいいですか?東北在住の方?) ママちゃんのご実家は東北なので。 私はまだ、ずんだ自体は一度も食べたことがないのですが、 以前仙台出身の知人に、ずんだキャラメルなら頂いて食べたことがあります。 本場のずんだも一度食べてみたいですね。 ![]() 黒米もとても美味しく頂いています。 ▲
by belgium44
| 2009-01-22 22:28
| 洋菓子・和菓子・飲み物
![]() 暑いベタベタした夏よりも、かえって寒い冬のほうが お散歩が好きだったりします。 朝、放射冷却で底冷えした日はとっても天気がいい。 以前に近江八幡に行く前に、湖南にあるびわこ文化公園へ。 ![]() 落ち葉がいっぱいですっかり冬本番。 ![]() この公園内は、美術館や図書館などもあり・・・・ ![]() 池や日本庭園なども。 お散歩にもってこいの場所でした。 ![]() その中にある滋賀県立院代美術館(冬季休館中)。 ちょうど最終日で、館内はこの時はさぼど気になるものはなかったのですが ![]() 美術館の中庭にあるモダンな作品? これは好みがはっきり分かれそうですが・・・・ 私は楽しめました。 連れのお方はまったく楽しくなかったようで・・・・ 琵琶湖の湖面をイメージした作品だそうです。 ![]() パイプとワイヤーだけを積み上げたもの。 ![]() ![]() 鉄の箱。 私はすべて名前は存じ上げませんでしたが、どれも有名な芸術家さんの作品です。 ![]() 怪獣のような昆虫のような・・・・・ ![]() これは見る角度によって・・・とても面白かったです。 ▲
by belgium44
| 2009-01-20 23:10
| お出かけ(滋賀)
![]() もうかなり前、去年のことですが maquiさんから素敵な贈り物が届きました。 開ける前からもうワクワクの演出。 maquiさんはレースの使い方も上手で、それもひっそりさりげなく。 私にはこのレースの結び方が、maquiさんの大好きな エッフェル塔に見えなくもないんだけれど・・・ ![]() 布を開けると、まぁ~アンティークのカップが! 私好みの可愛らしいカップで、貫入が素晴しかったです。 これ、maquiさんとお揃いなんですって! maquiさんが旅の最中に、蚤の市で見つけてきてくれたものです。 ![]() 中にはmaquiさんがフランスで買った紅茶のパックなのかなぁ~? ちょっと可愛いすぎない程度に可愛い物・・・・ よく私の好みがわかっているんだなぁ~って嬉しくなりました。 ![]() maquiさんも家でこうやって珈琲飲んでいるのかしら~? 一人で家にいる時、こうやって珈琲を飲むのが1番楽しい時です。 ![]() 一緒頂いた紅茶でも・・・・・ あとは時間を待ちましょう。 maquiさん、ありがというございました。 ▲
by belgium44
| 2009-01-18 22:40
| 雑貨
![]() つぼみでいっぱいでした。 来月下旬には開花かしら? みなさんとはカフェの合間には 北野天満宮と下鴨神社に行きました。 ![]() 北野天満宮では、梅のつぼみだらけで・・・ でも、1月はじめだというのにもう開花している木も。 梅の開花が楽しみです。去年と一昨年 ![]() 一方、下鴨神社ではこの日8日は初干支祭りがあるということで行ったのですが もう干支みくじもありませんでした。 でも1本の木だけ桜の開花が。 ![]() 時期はずれで、いいものを2つも見ることができました。 ▲
by belgium44
| 2009-01-16 22:08
| お出かけ(京都)
![]() ↓バナナの後・・・・ riseさんは用事で家路につき、 残った3人で下鴨神社へ。 その後、ぱたぽんさんも家路につきました。 kimikoさんと二人で、「カフェ工船」へと場所を移しました。 自家焙煎の珈琲が飲めて(運がよければ豆も買えて)・ 珈琲が飲めて・自転車と辻和美さんのガラスも楽しめるお店。 ![]() メニューはいたってシンプルです。 その日によって飲める珈琲が違いますが、私はいつも 深めでこってりを選びます。 kimikoさんも、お店の方に色々と説明を受けて選んでいました。 こちらでいつも、辻和美さんののロックグラスで ホットコーヒーが出てくるので 暑い珈琲を入れても大丈夫なんだ・・と知って 私のブログにもよく登場しています。 ![]() 前は河原町通で向かいは「出町食品」 比較的わかりやすい場所にあると思います。 ![]() 辻和美さんのガラスのコーナー。 私のロックグラスもこちらで購入したものです。 過去記事その1 (その1があれば、どこかに2と3もある^^) ![]() なんだか古い校舎を白くペイントしたような雰囲気。 いつも豆も買って帰るのですが、この後バタバタし始めたので また次回に・・・ 席も少ないし、一人一人ネルで?丁寧に淹れるので 大勢で押しかけるのはあまりお勧めできません。 ![]() kimikoさんと二人っきりってはじめて! でもいっぱい話せて楽しかったわ~。 薄暗くなってきたので、kimikoさんも家路につきました。 次は、小さな番外編。 ▲
by belgium44
| 2009-01-14 22:40
| カフェ(京都)
![]() 年末年始休暇も終わり、学校もはじまり 身体がまだ重いけど、だんだんと日常生活を取り戻しつつある頃・・・ みなさんが京都にやってくることになり、急きょ会うことに。 恒例のメンバー、kimikoさん・ぱたぽんさん・riseさん。 待ち合わせ場所まで各自で・・・・そこで新年早々絶対に遅刻はしない私が 2分遅刻、ごめんなさい。 1時間10分前に出たんだけどバスが全然こなくて・・・ はじめに別のところで予定を済まし、意外なことに 色々なところへ行っているぱたぽんさん・kimikoさんが、あのバナナのcaféに まだ行ったことがないというので行くことになりました。 バナナの木のある町家がcafé、お隣の白い建物がギャラリー雑貨フードのテイクアウトです。 ![]() タイミングのいい事に、二階席が空いていました。 どの席も素敵なので、みなさんまた行かれていろんな席に座って楽しんでください。 ![]() もう何度も何度も登場しているcaféですが、とにかくみなさん ここバナナのcaféに行きたがります。 前にも触れましたが、お店の名前はバナナのcaféではありません。 その時説明したので経緯は今回は書きませんが、 とにかく一部の方に誤解を与えてしまいました。 本当の名前は「cafe bibliotic Hello!」です。 ![]() その日の日替わりのランチメニューに、それに通常のフードメニューも多いし ドリンク類も多く、スウィーツも美味しい。 この日はパスタを・・・ ![]() この日は比較的温かい日だったのですが、 女同士では冷たい飲み物がいい・・・・喉が渇くから。 ![]() お隣の北欧ヴィンテージ食器やその他の雑貨 2階のギャラリー、そして自家製のパンやお菓子のコーナー。 ![]() 実は私はそのTVを見ていなかったのですが 美味しい過去記事の時に買った、この手作りバターサンドが テレビで紹介されたらしいんです。 それが余計に人気で、バターサンドだけ買いに来られる方も。 もちろんこの日の分は売り切れでした。 うふふ・・・本当に美味しいんですよ。 ![]() よく登場する、ARABIAのポモナ(イチゴ)のお皿は、こちらで買ったんですよ。 他は違うところでそれぞれ・・・ ![]() いいタイミングでパンが焼きあがりました。 ![]() 山食パンと一斤半も、今、うちの冷凍室はまるでパン室のよう(笑) riseさんは用事で残念ながらここまで。 いつも運転を本当にありがとうございました。 私、役立たずでいつもごめんね。 ▲
by belgium44
| 2009-01-12 22:46
| カフェ(京都)
|
画像一覧
お気に入りブログ
季節を感じて la vie エミリアからの便り aya's photo お茶の時間にしましょうか... のびちゃんのマイブーム✌ 京都写真(Kyoto P... **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 Tolliano Riv... 温 泉 記 猫と紅茶 ほんわか堂 patapon diary N's Photo Toy Soldiers petit chou chou 陶恋美庵 暮らし楽しく 毎日をたのしく♪ うれしいの素 雅(みやび) nonchalant l... イギリスのティーウエアー... Strawberry F... LaClé*Une,De... 施基彩々 ロッタちゃん365 My dear Person 日だまりカフェ o-max style くま先生の滋賀が大好き! カメラを相棒に 建築つづり 今日この頃・・ お菓子の寺子屋◇別館 ... 満月アンティーク 北イタリア自然派生活 SUCRE CUIT(シ... ちりめん戯縫 Lush Life MONO STYLE + おへそ探し 花景色-K.W.C. P... Kitchen diary 豆豆暮らし。。 +deja+ テーブルの真ん中 リズムのある暮らし Ele's Palette こねこをかいはじめたの.... くらしの手帖 It's on my mind Prado Photog... Autumn Leaf a&kashの時間。 小さな宝探し Peaceful Days Lamp 空を見上げる こはるびより malulu cafe* Choko&Tardoの... 和む由もがな 空のむこうがわ くらしのギャラリーちぐさ Deep Season タベタモノニッキ けんこうごはんとおいしい... 続*ジャスミンの料理手帖 las manitas Pretty World Air* externa... Photo Break 日々の暮らしの中で ladder of th... 蔦屋 よしこの「漆って楽... LaLaLa La Me... ツルカメ DAYS ご褒美はかつお節で(旧館) ◆ キョウモドコカデチド... まいにちしゃしんにっき ぴんぼけふぉとぶろぐ 四季の色♪~こころに写し... la la la kit... 幸せはキッチンから 一喜一憂 日々の暮らし London Scene for someone しろつめくさとジャングル... walking slow... 景観散歩日和 shop mo∴ NO ANCHOVY, ... ナがために鐘は鳴るPart2 食すてふ ~ 美味! つ... 結糸舎 ~Patrone‐Photo~ un_voyage♪♪ ファブリックを楽しく Sauntering 花旅日記 あの日感じた風 La Maison de... 奈良らん 陶房弥栄より 夢と希望 Rico 花の教室 Photoしませんか riria+1happy... たてよこ こんな男の独り言 ひつじさんの便り ... 風と花を紡いで ほっこり おうち日和♪ 月の夜 雨の朝 nostalgie ~猫... FREE TRAVELER ぴんぼけふぉとぶろぐ2 鏡花水月 カテゴリ
全体 暮らし・日記 雑貨 カフェ(京都) カフェ(神戸) カフェ(大阪) カフェ(奈良) カフェ(阪神間) カフェ(滋賀) カフェ(名古屋) カフェ(金沢) カフェ(福井) カフェ(三重) カフェ(愛媛) カフェ(高知) カフェ(徳島) カフェ(岡山) カフェ(その他の地域) レストラン ベーカリー 外食その他 洋菓子・和菓子・飲み物 食その他 インテリア・キッチン・生活雑貨 お出かけ(京都) お出かけ(奈良) お出かけ(滋賀) お出かけ(兵庫) お出かけ(大阪) お出かけ(岐阜) お出かけ(石川) お出かけ(福井) お出かけ(三重) お出かけ(長野) お出かけ(岡山) お出かけ(広島) お出かけ(高知) お出かけ(関東) お出かけ(海外) 絵本・雑誌・本 エアライン 音楽・映画 コスメ・ファッション 未分類 タグ
京都(795)
カフェ(463) お寺・神社・お城・庭園(267) 雑貨(165) スウィーツ(155) ベーカリー(134) 奈良(105) 大阪(104) キッチン雑貨(98) 桜(89) コーヒー(88) 滋賀(76) 神戸(65) アンティーク(62) 北欧(60) 紅葉(59) レストラン(58) 阪神間(40) 名古屋(30) 安藤雅信(25) 以前の記事
2019年 03月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||