1
雑貨は、東欧・ロシア・北欧など大好きだけど、
フランスのブロカント物も大好きなんです。 ![]() ほとんどが紙物なんですが・・・ ![]() ![]() 前回行ってみた時はお休みでショック・・・ 不定休なもので・・・ どうかなぁ~と歩いていたら、見えました、建て看板が。 今日は営業してるわ~とウキウキ。 雑貨類6割くらいと、ハンドメイド物が4割くらいかなぁ~。 ダンナにはフランス物は甘すぎるようで、とても退屈そうでした。 ![]() ピンクのケースは、1900年代のアンティークの物。 これを購入したら、お店の方がすごく喜んでくれました。 これが一番のお気に入りです。 黄色のケースは、鉛筆が入ってます。 左側の小さなものたちは、ヴァンテージラベルです(これはアメリカ) そして紙物へと続きます。 すべて文房具店の紙袋だったようです。 デザイン、どれも素敵です。 私はいつも同じものを2枚買うんです。 1枚は保存用、もう1枚はちょっとした物をあげたりする時に 入れてあげたいなぁと思って買います。 でも、古いものだから、黄ばみがあったり汚れがあったりすることも。 なので食べ物は入れれないし、好きな人には喜ばれるんだけど、 嫌な人もいるので注意しないと。 では1枚つづいきま~す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りに「ブロカント物お好きなんですか?」とお店の方に聞かれ 「はい」と答えると、とても喜んでました。 お店の方すごく好きなんだなぁ~と。 来月か再来月に買い付けに行かれるそうで、その時が楽しみです。 お店の窓際には、カウンターの小さなカフェペースもありました。 ケーキも食べれるようで・・・今度お茶しようっと。 ブルービーンズ 住所 大阪府大阪市中央区南船場4-13-8エステート心斎橋201 ℡ 06-6251-3660 時間 11:00~19:00 お休み 不定休 その他 Pなし ▲
by belgium44
| 2006-05-30 22:26
| 雑貨
![]() 烏丸鞍馬口通りを西に入ったところに Prangipani(フランジパニ)はあります。 場所はちょっと穴場ってところかな。 (車停まってなかったら、もっときれいに撮れたのになぁ) 約80年前の町家を改造したカフェです。 店内にはとても落ち着いた感じで、若者がギャーギャー大声で・・・ ってことはありません。 いろんなタイプの席があります。 ![]() こんな座席や・・・8畳くらいあったんじゃないかなぁ。 ![]() 1人で落ち着きたい時には、こんな隅っこがいいなぁ。 ![]() ガラス越しの緑がいっぱいの席も・・・ メニューは、最近のカフェっていうより喫茶店メニューっぽいです。 カプチーノやラテやエスプレッソはなかったんじゃないかなぁ・・・? ごめんなさい、行ってだいぶ経ってるもので・・・ ![]() ![]() ![]() サンドウィッチ、こんな三角に切ったタイプ昔の喫茶店みたいで 懐かしかったです。 タマゴサンドやハムサンドといった、ほんと懐かしい・・・ 今時カフェだったら、アボガド&○○○、チーズ&○○○などでしょう。 このスパイシーチキンカレー、美味しいけどすごく辛いこと・・・ 鼻の上だけ汗かくくらいでした。 そして食後のコーヒーが、あまりのカレーの辛さで、最初の一口が 何も感じませんでした。 コーヒーはガウディの豆で、これまたすごく深煎りなこと。 私の好みのコーヒーでした。 これまた私の好みのカフェでした・・・ Prangipani(フランジパニ) 住所 京都府京都市上京区室町通鞍馬口下る森之木町462 ℡ 075-411-2245 時間 9:00~19:00 お休み 日曜日 その他 P1台・全席禁煙 ▲
by belgium44
| 2006-05-26 23:42
| カフェ(京都)
![]() 久しぶりに荒神口へ。 SARASAかもがわで、一番深煎りのコーヒー豆を買いました。 袋は別ですよ、豆単品で撮ったら昆布みたいだったから・・・ ![]() 荒神口、私が京都にきた翌年あたりからお店が増えてきました。 SARASAかもがわは、この建物の2階、1階は雑貨店。 ![]() いい本棚があったけど、予算と置く場所なく見るだけ・・・ ![]() 一番人気は、窓際の席。 平日は、1人の女性客が多いです。 私1人でカフェに入れないんです。入りたいんですけど・・・ ![]() ![]() お店で買えるコーヒーは、自家焙煎コーヒー。 浅煎りから深煎りまで、数種類あります。100g420円だったかな。 お店にある本や雑誌類も、コーヒー関係のもの多かったです。 すぐ近くにあるパン屋さん、hohoemi ![]() すごく久しぶりに行きました。 看板はすごく控えめで、とてもかわいいお店。 確かはじめて行った時には、カフェスペースがあったんだけど、 なくなってました。 ![]() 平日に行ったのははじめてだったので、 いつもよりは種類が多かったです。 ![]() この近くには、もうひとつbonne volonteというパン屋さんが あるのですが、オープンした年、なかなか買えなくて。 特に山食パン。 予約したら1カ月後でないと手に入らなく、それは仕方がないにしても、 当時は受け取り日も、こちらでは選べなかった。 近所に住んでる訳じゃないので、それは困ると それがきっかけで行かなくなってしまったのですが、 今でも受け取り日も選べないのかなぁ~。 SARASAかもがわ 住所 京都府京都市上京区西三本木通荒神口下る上生洲町229-1 ℡ 075-211-4757 時間 12:00~23:30(LO22:30) お休み 木曜日 その他 Pなし hohoemi 住所 京都市上京区荒神口通河原町東入ル ℡ 075-212-7727 時間 11:00~19:00 お休み 木曜日 第2・4水曜日(?) その他 Pなし ▲
by belgium44
| 2006-05-18 00:02
| カフェ(京都)
![]() 苦楽園にある雑貨店キカ、この近くに父の用事でよく行くので 時々帰りに寄ります。 ![]() キッチン雑貨を中心とした、アンティークのお店。 ほとんどの物は、お手頃価格なのが嬉しいところです。 ![]() これを買いました。 正式名、何て言うんでしょうね? 「ケーキ台?」「ケーキ入れ?」。 ケーキを作っても、乗せるものがなかったので大助かりです。 実は、上と下は別々のもの。 下はドイツのもの、上は日本製なんです。 別々のものが、うまくマッチしてます。 それならケーキも作らなければと・・・ ![]() 2年ぶりの「ラフランスのタルト」 小さなことをあげればきりがありませんが、大きなミスを・・・ 洋ナシに切り目を入れる方向を間違えました。 洋ナシが、ちょっと足りませんでした。 ![]() お菓子もお料理も、レシピを見ないと出来ない状態です。 「え~っと~」と本を見ては作業の繰り返し。 見栄えはまだまだで、ダンナ以外の人には無理ですが、 味はそう悪くはなかったです。 ![]() ミントの葉でもあればいいのですが・・・・ そんな気の利いたもの、うちにはありませ~ん。 住所 兵庫県西宮市石刎町3-14 ℡ 0798-76-5339 時間 10:00~19:00 お休み 不定休 その他 Pなし(カフェスペースもあります) ▲
by belgium44
| 2006-05-17 00:30
| インテリア・キッチン・生活雑貨
![]() 海外のお砂糖、集めている人って結構いますよね。 特別なものでなく、カフェやホテルなどで出てくるもの。 パッケージが可愛くて、使うのがもったいなくそのまま持って帰ったり。 ![]() 私は携帯ポット持参で行くので、はじめはホテルの部屋用に使ってました。 集めるようになったのはつい最近。 はじめから集めておけばよかった。 といっても、そんなに頻繁に行けるものでもないので、あまりありませんが・・・ ![]() お砂糖の一部です。 全部クロアチア&ボスニアヘルチェゴビナに行った時のもの。 あまり馴染みがないかもしれませんが、ワールドカップ対戦しますよね。 ![]() ![]() クロアチアでは、カフェがけっこう多くてよくカプチーノを飲んでました。 普通に「カプチーノ」と言って通じます。 クロアチアでは、コーヒーを注文すると、エスプレッソが出てくるんです。 エスプレッソも好きですが、量が少ないのでいつもカプチーノを。 そしてどこでも必ず、お砂糖を2袋セットしてくれるんです。 私は1袋しか使わないので、この旅行中にたまりました。 ![]() ザグレブ旧市街 ↓ ![]() 内戦の痛々しい跡も残ってましたが、素晴らしい国でした。 次のEU加盟目指して頑張ってるようです。 スロベニアに先を越されてしまったので・・・・ (はじめの2枚は、ドブロヴニク旧市街) ▲
by belgium44
| 2006-05-16 00:08
| お出かけ(海外)
![]() GW中の出来事です、ダンナの義妹さんと姪っ子さんが来ました。 「太秦映画村」に行きたいとリクエスト。 私ははっきりいって退屈で・・・ まったくシャッターも切らず、気になったものといえば、↓のレトロ自転車たち。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな自転車が好き!今乗りたいのは郵便配達の赤い自転車。 たま~にスーパー等に停まってるの見るんですけど・・・ 私の自転車も、ちょっと雰囲気似てるので、よければ 私の愛車過去記事みてください。 ![]() さてさて、 「太秦映画村」を後に・・・ ちょっと車を走らせ 休憩しに行きました。 一番↑の画像は 休憩したカフェ。 レモン館大徳寺店です。 どこで休憩するか かなり気をつかいました。 義妹さんに姪っ子さんですから。 お洒落系カフェでは 居心地悪いだろうし・・・ う~んと考えたあげくの策です。 ![]() でも、大好きなカフェのひとつなんです~。 レトロな感じが好きです。 元銀行だったそうです。 名前の通り、大徳寺の近所にあります。 レトロな洋館風のあるテーブル席。 ![]() ![]() お隣のお部屋です。 この画像のみ、2年前に 行った時のものです。 でも雰囲気は かわってませんでした。 和と洋のいいとこ取りな感じです。 和テイストの雑貨や食器の販売もしてるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先ほど知ったのですが、二条店もあるようです。 同じような雰囲気なのでしょうか、それともまったく趣向が違うかな? カフェも自転車もレトロ・・・でした。 レモン館大徳寺店 住所 京都府京都市北区紫野上門前町61-1 ℡ 075-495-2396 時間 11:00~18:00 お休み 月曜日(祝日は営業) その他 P2台・禁煙席なし ▲
by belgium44
| 2006-05-15 00:21
| カフェ(京都)
![]() 東へ向かうと、少々道の狭い坂道に。 住宅地に入り、詩仙堂に向かう途中に こせちゃさんはあります。 ![]() ![]() ![]() 狭い坂道の住宅街の中にあるので、一見わかりにくいです。 なので、お店が近づくと、建て看板が次々と見えてきます。 坂道の自転車は辛いです、私の自転車変速機ないし。 この日は車でよかった。 ![]() お店の人、とても感じがよかったです。 パンは、見た目は派手さはないけど、お店もパンも素朴で気に入りました。 発送もしているようです。 ![]() でも、黒いパンは「ココアメロンパン」です。 ![]() ![]() かなり甘さを抑えたクッキーです。 チョコチップクッキーが一番美味しかったかな。 ![]() 私は普段のパン屋さん基準は、お店の雰囲気がよくて(自分の好み)、 美味しいことですが、普段の生活では 特に「身体にいい物だけを食べる」とかそんなに意識はしてませんが、 こせちゃさんはお気に入りのひとつとなりました。 この日は買ってない、山食の食パン(小さくて可愛いんです)が好きです。 天然酵母パンの店「こせちゃ」 住所 京都府京都市左京区一乗寺釈迦堂町33-2 ℡ 075-791-5291 時間 9:00頃~19:00 お休み 火・水曜日・8月・年末年始 その他 P1~2台(道が狭いので、お店の前には停めずにお店の横へ) ▲
by belgium44
| 2006-05-10 00:15
| ベーカリー
1 |
画像一覧
お気に入りブログ
季節を感じて la vie エミリアからの便り aya's photo お茶の時間にしましょうか... のびちゃんのマイブーム✌ 京都写真(Kyoto P... **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 Tolliano Riv... 温 泉 記 猫と紅茶 ほんわか堂 patapon diary N's Photo Toy Soldiers petit chou chou 陶恋美庵 暮らし楽しく 毎日をたのしく♪ うれしいの素 雅(みやび) nonchalant l... イギリスのティーウエアー... Strawberry F... LaClé*Une,De... 施基彩々 ロッタちゃん365 My dear Person 日だまりカフェ o-max style くま先生の滋賀が大好き! カメラを相棒に 建築つづり 今日この頃・・ お菓子の寺子屋◇別館 ... 満月アンティーク 北イタリア自然派生活 SUCRE CUIT(シ... ちりめん戯縫 Lush Life MONO STYLE + おへそ探し 花景色-K.W.C. P... Kitchen diary 豆豆暮らし。。 +deja+ テーブルの真ん中 リズムのある暮らし Ele's Palette こねこをかいはじめたの.... くらしの手帖 It's on my mind Prado Photog... Autumn Leaf a&kashの時間。 小さな宝探し Peaceful Days Lamp 空を見上げる こはるびより malulu cafe* Choko&Tardoの... 和む由もがな 空のむこうがわ くらしのギャラリーちぐさ Deep Season タベタモノニッキ けんこうごはんとおいしい... 続*ジャスミンの料理手帖 las manitas Pretty World Air* externa... Photo Break 日々の暮らしの中で ladder of th... 蔦屋 よしこの「漆って楽... LaLaLa La Me... ツルカメ DAYS ご褒美はかつお節で(旧館) ◆ キョウモドコカデチド... まいにちしゃしんにっき ぴんぼけふぉとぶろぐ 四季の色♪~こころに写し... la la la kit... 幸せはキッチンから 一喜一憂 日々の暮らし London Scene for someone しろつめくさとジャングル... walking slow... 景観散歩日和 shop mo∴ NO ANCHOVY, ... ナがために鐘は鳴るPart2 食すてふ ~ 美味! つ... 結糸舎 ~Patrone‐Photo~ un_voyage♪♪ ファブリックを楽しく Sauntering 花旅日記 あの日感じた風 La Maison de... 奈良らん 陶房弥栄より 夢と希望 Rico 花の教室 Photoしませんか riria+1happy... たてよこ こんな男の独り言 ひつじさんの便り ... 風と花を紡いで ほっこり おうち日和♪ 月の夜 雨の朝 nostalgie ~猫... FREE TRAVELER ぴんぼけふぉとぶろぐ2 鏡花水月 カテゴリ
全体 暮らし・日記 雑貨 カフェ(京都) カフェ(神戸) カフェ(大阪) カフェ(奈良) カフェ(阪神間) カフェ(滋賀) カフェ(名古屋) カフェ(金沢) カフェ(福井) カフェ(三重) カフェ(愛媛) カフェ(高知) カフェ(徳島) カフェ(岡山) カフェ(その他の地域) レストラン ベーカリー 外食その他 洋菓子・和菓子・飲み物 食その他 インテリア・キッチン・生活雑貨 お出かけ(京都) お出かけ(奈良) お出かけ(滋賀) お出かけ(兵庫) お出かけ(大阪) お出かけ(岐阜) お出かけ(石川) お出かけ(福井) お出かけ(三重) お出かけ(長野) お出かけ(岡山) お出かけ(広島) お出かけ(高知) お出かけ(関東) お出かけ(海外) 絵本・雑誌・本 エアライン 音楽・映画 コスメ・ファッション 未分類 タグ
京都(795)
カフェ(463) お寺・神社・お城・庭園(267) 雑貨(165) スウィーツ(155) ベーカリー(134) 奈良(105) 大阪(104) キッチン雑貨(98) 桜(89) コーヒー(88) 滋賀(76) 神戸(65) アンティーク(62) 北欧(60) 紅葉(59) レストラン(58) 阪神間(40) 名古屋(30) 安藤雅信(25) 以前の記事
2019年 03月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||