
もう7月も下旬になってしまいましたが、また
緑寿庵清水の今月の究極の金平糖の入荷の連絡が入ったので取りに行っていました。
なんだか後ろに変な、季節が終わってしまったものが見えますね~。

はい!実は七夕よりも前に取りに行っていました。
すっかりアップが遅れてしまって・・・・
この小さな金平糖を短冊に見立ててぶら下げた限定物。
去年は買ったのですが、今年はちょっと出遅れて、もうすでに完売でした。

7月の究極の金平糖は、梅酒の金平糖。
こちらは
前回のキャラメルの金平糖よりも、更に長~く、1年以上も前に予約をしていました。
はじめ見た感じ、キャラメルの金平糖のほうが何だかゴージャス感があったような・・・
ちょっと小さいからかな。
ガラスをお酒の瓶に見立てた、とても可愛らしいものでした。



表は桐箱入りでした。
お味のほうは、とてもあっさりとした癖のない味、そんなに梅酒の味はしませんでした。
キャラメルの金平糖の時は、もう開けた瞬間キャラメルの甘~い臭いがプンプンしたのですが。
他の究極シリーズや、季節の限定品も、味やパッケージや包装の雰囲気と共に
味わい楽しみたいものです。


もうひとつ京都から。
溜まった画像の中から出てきました。
四条河原町界隈にある、小さく可愛いロールケーキのお店
curio
たった3種類の小さなロールケーキ。
私が行った時はプレーンしか売ってなくて・・・
2人家族なので2つオーダーしたら
2つでは箱に入れられない!と拒否されました。
3つならいいという・・・・・
まぁいいかということで3つ買って帰りましたが
本当に可愛く小さいので、1人1個半なんて
ペロリと食べれました。
店内2階で食べることもできます。