![]() 3月21日が休日に当たり、弘法さんへ行ってきました。 3月はたいてい祝日にあたっているのですが、ちょうどお彼岸なので 毎年私には親戚付き合いというお仕事があって行けませんでした。 今年は、旦那の親戚一族の都合でフリー・・・2人で自由に過ごせる・・・・・ ![]() 弘法さんは、天神さんよりも更に家から遠く、行くのははじめてです。 いつも名神乗る時に東寺の前を通るだけ。 いつもこの角度から五重塔を眺めていました。 ![]() ![]() 東寺には駐車場はありますが、弘法さんの日だけは停められないのです。 なんとしても、東寺のすぐそばの駐車場へ停めたかったので、なんと早朝に行きました。 そのためけっこう空いていて、天神さんよりも見やすかったです。 でも、2時間しか停めることができず、帰る頃にはすごい人になっていました。 どちらも早朝に限る。 さてさて、弘法市のほうですが、気に入ったもの、山葡萄のカゴ高すぎて断念、 GEのトースターも高すぎて断念。 なので薬瓶でもいっぱい買って帰ろうかと思っていたのですが、 このお店を発見! ![]() ピカポロンツァ 京都にある、日本でただひとつのスロヴェニア料理のお店。 お店の1階には、スロヴァニアのお菓子類も販売しているのです。 そのピカポロンツァ、弘法さんへ出店しているんです。 お店の名前の意味は、スロヴェニア語でてんとう虫。 なのでケーキのシール等に、てんとう虫のイラストが描かれています。 スロヴェニア、クロアチア以上に知名度が日本では低いかと思いますが、 旧ユーゴスラビアの国では、唯一EUにも加盟しており、現在ユーロを導入。 これにはびっくりしました。 そのスロヴェニア、そば粉がお菓子やパンによく使われるそうです。 ![]() ![]() これ、「そば粉のフルーツケーキ」 半分や1個売りもあったけれど、 やっぱり1本で欲しい。 他、そば粉の胡桃パンも、とっても美味しい。 麻の実入りの全粒粉のパンも美味しい。 そして、スロヴェニアのハーブティも 沢山の種類があったので購入。 ハーブティと手作りとタルトをお供に・・・ ![]() ![]() ![]() そしてスロヴェニアの雑貨類も販売。 乳児用の歯入れらしいのですが、とても素朴で可愛かったので・・・ 今度は、レストランのほうに食事にも行ってみたいと思っています。 ■
[PR]
by belgium44
| 2007-03-26 17:01
| 洋菓子・和菓子・飲み物
|
Comments(35)
天神さんには先月初めて行きましたが、私も弘法さんにはまだ行った事がありません。 これから暇な時間が出来るので、4月には出掛けてみたいです^^
スロヴェニアの雑貨、素朴でとってもカワイイ♡ 天神さんには、こういうお店なかったです。やっぱ。。。弘法さんに行かねば。。。ですね^^
素朴な味のパンがおいしそうですね。
そして歯入れ! これはいい形ですよ!
わぁ~、素朴なパン!粉がぎゅ~っと詰まってる感じです。
そば粉なんですね~。 わたし、蕎麦茶がちょっと苦手なので、あんまりそば粉を使ったモノを 食べないのですが、これは美味しそうだなぁ~。(ハチミツがあいそう♪) (あ!でも、ガレットは食べれますのよ♪) そしてそして、弘法さん、わたしは多分10年くらい前に行った事が あるんです♪ 京都駅から歩いて行きました♪ちょっと日本っぽすぎて何も買わずに その時は帰ってきたのです・・・。やっぱり今よりも外国モノは少なかったのかな?覚えてないのですが・・・。 また行きたいなぁ。 GEのトースターや山葡萄のカゴは、ユーズドなのですか? そんなに高いのですか???はぁ~~っ・・・(涙)ですね。 でも、乳歯入れも可愛いし♪ 英語以外のことばが書いてあるし!(記号がないのが残念ですねっ!)
弘法さん、長い事いってないなぁ・・・
私の家からだと 天神さんの方が近いので、天神さんに行く事が多いです へぇ~弘法さんにこんなお洒落なお店が出てるんですね パンやケーキとっても美味しそう・・・機会が有れば行って見ます 休日だったので、混んでたんでしょうね、朝早く行くのは正解ですね 乳歯入れ!可愛い~♪^^
はじめまして。
蒼いみかんさんから飛んできました。 京都在住のブロガーさんなんですね。 京都へはチョコチョコはせ参じてます。 お寺はもちろん、雑貨屋さん、布、ビーズ、、、など好きなお店がたっぷり。 弘法市も好きですが、最近ご無沙汰でした。 このそば粉のフルーツケーキおいしそうですね。 それにこの歯入れ、我が家にもありますが、今はじめて用途がわかりました^^; 素敵な写真、ゆっくり拝見させていただきますね。 リンクいただいてよろしいでしょうか?
こちらも市なんですね。
たしかになんでも朝早く行くのに限りますね。 しかし朝早く起きれない私・・・ スロヴェニアのそば粉のフルーツケーキがとっても美味しそうですね。 ハーブティーも好きなので、たまには気分を変えて飲んでみたいですわ。 歯いれ!とってもかわいいね。 最近は抜けた乳歯はとっておくもんね。
乳幼児の歯入れ、かわい~ですね☆
並べて置いておきたくなるかわいさです。 これに入れることを考えると、歯が抜けるのも楽しくなりそう(笑) 雑貨はどうしても”北欧”に意識が傾きがちですが、 belgium44さんのブログを見ていると、それだけじゃなくて 東欧やロシアにもいい雑貨が色々あるってことがわかります。 私のこれからの雑貨屋めぐりでの視野が広がりそうです(^^) ご勝手ながら、リンクさせていただきました。 これからもよろしくお願いします♪
こんなお店やったんや!!
以前チャリでお店の前を通ってなんだろう? ってすっごい疑問だったんですよぉ!! あーーーーーすっきりしました♪ このケーキおいしそうやなぁ。。 そば粉好きやからとまらなくなりそう(笑)
へえ、弘法さん、ってスロヴァニアのお菓子とかも売っているのですね!
楽しそう♪ このお菓子、素朴な感じでおいしそうだなあ♪ 弘法さん、まだ行ったことありませんが、日にちがあえば行ってみたいな~♪ ![]()
弘法さんでも市があるのですね~~♪♪
出店しているお店も何だか素敵^^ パンやお菓子もさおりさんのツボね~☆☆ 幸せいっぱいでニコニコ笑顔のさおりさんの様子、想像できます^^ 歯入れって面白いね~♪ 屋根などに投げる習慣は日本だけなのかしら??
さおりさん、おはようございます。昨日は何だか風邪のせいで知らない間に眠ってしまいました、、、。
スロヴェニアのお店なんてあるんですね〜。いいなあ。 この国はユーロが使用出来る旧ユーゴスラビアの国では唯一の独立国ですよね。 これからどんどん西ヨーロッパ諸国の影響を受けて、この素朴な感じが無くならないといいのですが、、、。 最近ユーロは180円くらいですものね。200円突破しそうな勢いを食止めるには……どうしたら良いのかしら?って考えてしまいます。 だってアンティークが高くなる一方だもの!ねえ! *ねね ![]()
世界遺産の東寺は行ったことはあるのですが、なかなか弘法さまにはあたりません
でも、すごい人での写真を見て、回避するかも 事実、3月25日の天神様は回避してしまいました・・・だって普段でも市の時は すごい人なのに、この時期学問の神様なのですごい人らしいのです (前に日に行きました(^_^;) そして、スロヴェニアのお店で買うなんて、さおりさんらしいわ~ 蕎麦がスロヴェニアで取れるのかしら? きっと紅茶にピッタシ、お茶の時間がとっても楽しかったと思います。
はじめまして。京都は去年に3泊4日で日本を満喫しに行きました。
そのまえにこのブログを知っていたら。。って思います。 雑貨も大好きなのでこれからもいろんなお店紹介してくださいね!! 鎌倉や沖縄(沖縄人なので)の情報もお伝えできればと思ってます。 勝手ながらリンクさせていただきます。 よろしくお願いします☆
lovehome-lovehomeさんへ
あら~、私も先月は天神さんへ行っていたんですよ~。 どこかですれ違っていたのかもしれませんね。 弘法さんも毎月あるから、4月は行けたらいいですよね~。 このスロヴェニア料理のお店のお菓子、ピカポロンツァさんは毎月 弘法さんには出店しているんですよ~。 天神さんには出店していないんですよ~。 このお店は、けっこうずっと人だかりがあったんですよ。 本当に来月には行けるといいですよね!
y_and_r_dさんへ
パンもケーキも、本当に素朴で甘さを抑えていて、とても美味しかったですよ。 そして乳児用の歯入れ、私チェコのも持っているのですが、 やっぱり同じ形をしているんですよ。 向こうでは、このような習慣があるのでしょうね。
maquiさんへ
本当にパンもケーキも素朴で美味しくて、そんなに甘くもなくて・・・・ あっ!!私、甘くても平気なんだけど・・・・ そば粉を使ったものは、ちょっと好き嫌いがありますよね。 アレルギーの方もいらっしゃいますし・・・・ そしてmaquiさんは、弘法さんに来られたことがあるのですね~。 私、今回がはじめて!! 7年も住んでいるのに信じられない~。 東寺すらはじめてで、前はよく通るんだけど・・・・ やっぱり弘法さんも天神さんも、日本のものばかりなのよね~。 maquiさんのように、この前の北欧の逆輸入のカトラリーや、ノルウェーの 素敵なC/Sのようなものは残念ながらないんです・・・(-_-;) GEのトースターはユーズドだったの。 それ以上に山葡萄はやっぱり高いんです・・・・ そして乳児用の歯入れ、そうなの・・・・文字に記号があればもっと 素敵なんだけどなぁ~。
yukiちゃんへ
私もyukiちゃんと一緒で、弘法さんよりも天神さんのほうが家からは 近いんです。 だから弘法さんは、今回がはじめてだったのよ~。 いつからかはわからないけれど、ピカポロンツァさんは、毎月弘法さんに 出店しているんです。 今度は、レストランのほうにも言ってみたいんだけど・・・ 本当に、早朝に行って正解やったわぁ~。 そのかわり、めちゃ寒かったけど・・・ この頃は、まだ寒い日が続いてたから。 天神さんも、早朝に行こう!!って思ったもの。 あの人混みはしんどいし~。 乳児用の歯入れ、可愛い~?ありがとう~(^^♪
mayukuroさんへ
はじめまして~、ねねさんのところからきて下さったのですね。 コメントありがとうございます、とても嬉しいです! 私は、京都のお隣の出身なのですが、7年前から京都に住んでいます。 mayukuroさんは、よく京都に来られているようで、とてもお店とか お詳しそうですね。 私は弘法さんはご無沙汰どころか、本当にはじめてだったんです。 素朴なケーキにパンにお菓子、とても美味しかったのですが、 スロヴェニアという珍しいものにひかれてしまいました。 乳児用の歯入れ・・・・私も説明がなかったらわからないままだったと思います。 むこうでは、このような習慣があるのかしら? 素敵な写真だなんて・・・・お恥ずかしいです。 そして、こんなブログをリンクしていただけるのですか? もうとっても嬉しいです! 後ほどmayukuroさんのところへ伺いますね。
ちよみさんへ
そうそう、こちらも市なんです。 弘法さんと天神さんが有名なんだけど、最近では私でも覚えられないほど いろんな市があるみたいですよ。 私も朝はとても苦手なんだけど、車を停めるために頑張りました! スロヴァニアのフルーツケーキもパンもお菓子も、みんな素朴で 美味しかったですよ。 甘さを抑えてるから、甘いの苦手な人でも大丈夫だと思います。 私の子供の頃は、抜けた歯は投げてたけれど、そうかぁ~ 最近では日本でもとっておくのね~。 知らなかったなぁ。
crystalmyさんへ
可愛いですか?ありがとうございます。 本当に飾っておいたら可愛いですよね。 雑貨というと、crystalmyさんの言う通り、北欧やフランスのものが 一般的だけれど、数年前から旧東欧諸国のものも出始めて 当時は珍しかったものが、今ではこちらも一般的になってきてますよね。 決して洗練はされていないのですが、またそこも魅力で・・・・ ヨーロッパが好きなので、けっこう浅く広く興味を持っています。 あと、前にも触れたけれど、crystalmyさんと一緒で、エアラインと エアライングッズも好きだし。 またいろいろ教えてくださいね。 それからリンクありがとうございます、とっても嬉しいです! これからもよろしくお願いしますね。
まめさんへ
すっきりしましたかぁ~(笑) こういうお店だったんですよ~。 私も、お店の前は車で一瞬のうちに通り過ぎたことはあるんですけど 実際にお菓子をみたのは、今回がはじめてです。 今度は、レストランのほうにも行ってみようと思っています。 今回、初弘法さんやったんやけど、まめさんの好きな15日も行かな あかんし、上賀茂神社でもあったよね~。 メジャーからマイナーまで、またいろいろ教えてね~。
calypso_sirenさんへ
そうなんです~! このピカポロンツァさんは、毎月、弘法さんに出店しているんですよ~。 もちろん実店舗でも買えますが、これだけでも弘法さんは面白い! 本当にパンもケーキもお菓子も、素朴でとっても美味しかったですよ。 calypso_sirenさんも、毎月21日にやってるから、日にちが合うと いいですよね~♪
kaorukoさんへ
そうなの! 21日東寺の弘法さんと、25日の北野天満宮の天神さんは 1番有名で大きな市なの。 でも最近は、いろんなところで手作り市とかやってて、私もいったい 何日に何が?って全部把握できてないくらいなの。 その辺りのことは、まめさんが詳しいわよ♪ そしてわかる~(^^♪、 私がニコニコだったのは・・・・・ こういうの好きなのよね~。 本当は山葡萄のカゴが欲しい・・・・って思ってるんだけど。 そして、私達が子供の頃って、抜けた歯は屋根に投げたよね~。 むこうの人はとっておくんだなぁ~。
ねねさんへ
お風邪のほうは大丈夫ですか? 早く元気になってくださいね。 体調不良なのに、遊びにきてくれてありがとうございます、嬉しい。。 そうなんです、日本でただひとつのスロヴァニア料理店だなんて それも京都にあるなんて・・・・ 私、これだけでも嬉しい! 今度はレストランにも行ってみます。 想像では、お料理も素朴なのではないかしら? スロヴェニアの家庭料理じゃないかなぁ~って思っているの。 スロヴァニアは旧ユーゴスラビア諸国の中でも、元々豊かなほうでしたし ほぼスロヴァニア人で構成されていることもあって、流血もなく独立 できたので、いち早くEU→ユーロとなったんでしょうね。 アンティークが高くなるのは困るわぁ~。 ねねさん、どうにか止めて~!!
ママchanへ
今月も天神さんは休日だったんだけど、用事があったのとお天気もよくなく 行けなかったんです。 そんなすごい人なら、行かなくてよかったわぁ~。 市に行くなら、絶対に早朝から行くのがいいわよ! 実際、私が今回行った弘法さん、とても楽に人混みに疲れることもなく 楽しめました。 でも、私が帰った後はすごかったと思います。 お店の方が、そば粉をよく使うと言っていたから、きっとスロヴァニアでは 蕎麦が取れるんでしょうね~。 でも、実際に調べたわけじゃないからね、ママchan♪
e-delightfulさんへ
はじめまして~。 訪問&コメントありがとうございます、嬉しいです! e-delightfulさんは、去年に京都に来られたのですね。 かなり自己満足で偏ったブログなので、お役に立てるかどうかは?ですが、 そのまえにこのブログを知っていたら・・・・なんて嬉しいお言葉・・・ 雑貨もお好きなのですね! 私も大好きで、雑貨&器&カフェは、三大趣味なので、お恥ずかしいですが またお時間がある時にでも見てくださいね。 私、鎌倉にも沖縄にも行ったことがないのです! それは嬉しい情報ですね~。 リンクしていただけるんですか?ありがとうございます。 後ほど伺いますね。
そばこ??
おもしろいね。そば大好き娘に食べさしてやりたいと思ったわ。。 歯入れ↑かわいいわ。かなりいけてるよ!!なかなか お目にかからないものやで。。 目のつけどころがちがうね。。さすがです!
さおりさんは、弘法さんに行ったんですね☆
独身の頃、何度か行きました。ここも楽しいですよね♪ スロヴェニア、去年の夏にうちの両親が行きました。 お土産・・・何にもなかったような(笑) 乳歯入れ、可愛いですね~!
弘法さんには2,3回行ったことがありますが、こういうお店があるなんてぜんぜん気がつきませんでした。いつも食べ物屋さんはあんまり気をつけて見ていなかったんです。
今度行くときは食べ物屋さんも要チェックですね。 スロヴェニアはぜんぜん知識がないのですが、お菓子もパンもおいしそうだし(そば粉大好きなので)、乳歯入れもカワイイし、いろいろ知りたくなりました。
lovekemeさんへ
うん、そば粉やでぇ~(#^.^#) そば粉使ったものが多いんだって、スロヴェニアって! 娘さん、そばが大好きなんだね~。 なら好きかなぁ~?? って、そばとそば粉また違うもんね!でも素朴で美味しいよ♪ 乳歯入れ可愛い~? 目のつけどころが違うって・・・・同じお店にたまたま売ってて 可愛い~って思ったからなんよ♪
kash さんへ
今月は、天神さんには行けなかったんですけど、弘法さんには はじめて行ってきました。 やっと日程があったんですよ~。 kash さんのご両親、スロヴェニアに旅行に行かれたのですね! スロヴェニアに旅行ってことは、もうヨーロッパ諸国はほとんど 行きつくしているのかしら? お土産何もなかったんですね~。 でも、スロヴェニアのお土産よりも、空港で買うほうがいいと思いますよ。 よほどわかってくれる人なら別なんですけど・・・ 乳歯入れはとても小さくて可愛いですよ~♪
シュトさんへ
シュトさんは、弘法さんへはもうすでに行かれているのですね。 私は、はじめての弘法さんだったんですよ。 こういう市っていうと、食べ物よりも骨董のほうに目が行きますものね。 私も、このレストランが出店しているのは以前から知っていたのですが ちょうど場所もよくて、東門のところにあるので、1番に目がいったんですよ。 スロヴァニアは、旧ユーゴスラビア諸国の中では1番発展しているのですが、 知名度は、日本ではまだクロアチアのほうが上ですものね。 (一部のサッカーファンだけくらいかしら) ![]()
ただいま~!日本に帰ってきました。
空気もおいしいし日本は最高っ! スロヴェニア!可愛い町ですよね。 EU加盟してからかなり街中は整備されてると思います。努力してるところがすばらしい! これといったお土産はないですよね。というかスロヴェニア・クロアチアは物価が高いので同じかごでもスロバキアの2倍はしたような。。。
Rion さんへ
お帰りなさ~い!! ずっと日本にいるから実感ないんだけど、日本って空気が美味しいんですね~。 そうそう、EUに加盟するには条件がいろいろあるらしくて、クロアチアに 行った時のガイドがそういってました。 でも、私まだ行ってないんですよ~。 スロバキアからは、すぐに日帰りでも行けるのかしら? スロバキア・スロヴェニア・・・・名前が似ててややこしいよね。 お土産って、先進国と同じような感覚ではないですよね~。 せめて民芸品くらいかしら? スロヴェニア&クロアチアって、そんなに物価が高いとは・・・・ 知らなかったなぁ~。 ![]()
スロバキアから日帰りは難しいですねぇ。ブラチスラバからで5時間くらいかな。
ユーロ導入するとどこも物価が上がるみたいですが、クロアチアはEUにまだ加盟してないにもかかわらず高いです。 駅前のビジネスホテル(THE東欧って感じの)で14000円はしたような。。。 クロアチアが首都は何にもなくて、アドリア海を満喫するには移動だけで10時間とかかかるのでネックな国かも。。 オーストリア・スロベニアの旅が少ない日数で楽しめるかも☆
|
画像一覧
お気に入りブログ
季節を感じて la vie エミリアからの便り aya's photo お茶の時間にしましょうか... 結弦くん♪ballpen... 京都写真(Kyoto P... **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 Tolliano Riv... 温 泉 記 猫と紅茶 ほんわか堂 patapon diary N's Photo Toy Soldiers petit chou chou 陶恋美庵 暮らし楽しく 毎日をたのしく♪ うれしいの素 雅(みやび) nonchalant l... イギリスのティーウエアー... Strawberry F... LaClé*Une,De... 施基彩々 ロッタちゃん365 My dear Person 日だまりカフェ o-max style くま先生の滋賀が大好き! カメラを相棒に 建築つづり 今日この頃・・ お菓子の寺子屋◇別館 ... 満月アンティーク 北イタリア自然派生活 SUCRE CUIT(シ... ちりめん戯縫 Lush Life MONO STYLE + おへそ探し 花景色-K.W.C. P... Kitchen diary 豆豆暮らし。。 +deja+ テーブルの真ん中 リズムのある暮らし Ele's Palette こねこをかいはじめたの.... くらしの手帖 It's on my mind Prado Photog... Autumn Leaf 心模様 a&kashの時間。 小さな宝探し Peaceful Days Lamp 空を見上げる こはるびより malulu cafe* Choko&Tardoの... 和む由もがな 空のむこうがわ くらしのギャラリーちぐさ Deep Season タベタモノニッキ けんこうごはんとおいしい... 続*ジャスミンの料理手帖 las manitas Pretty World Air* externa... Photo Break 日々の暮らしの中で ladder of th... 蔦屋 よしこの「漆って楽... LaLaLa La Me... ツルカメ DAYS ご褒美はかつお節で(旧館) ◆ キョウモドコカデチド... まいにちしゃしんにっき ぴんぼけふぉとぶろぐ 四季の色♪~こころに写し... la la la kit... 幸せはキッチンから 一喜一憂 日々の暮らし London Scene for someone しろつめくさとジャングル... walking slow... 景観散歩日和 shop mo∴ NO ANCHOVY, ... ナがために鐘は鳴るPart2 食すてふ ~ 美味! つ... 結糸舎 ~Patrone‐Photo~ un_voyage♪♪ ファブリックを楽しく Sauntering 花旅日記 あの日感じた風 La Maison de... 奈良らん 陶房弥栄より 夢と希望 Rico 花の教室 Photoしませんか riria+1happy... たてよこ こんな男の独り言 ひつじさんの便り ... 風と花を紡いで ほっこり おうち日和♪ 月の夜 雨の朝 mikaの気ままな写真 nostalgie ~猫... FREE TRAVELER ぴんぼけふぉとぶろぐ2 鏡花水月 カテゴリ
全体 暮らし・日記 雑貨 カフェ(京都) カフェ(神戸) カフェ(大阪) カフェ(奈良) カフェ(阪神間) カフェ(滋賀) カフェ(名古屋) カフェ(金沢) カフェ(福井) カフェ(三重) カフェ(愛媛) カフェ(高知) カフェ(徳島) カフェ(岡山) カフェ(その他の地域) レストラン ベーカリー 外食その他 洋菓子・和菓子・飲み物 食その他 インテリア・キッチン・生活雑貨 お出かけ(京都) お出かけ(奈良) お出かけ(滋賀) お出かけ(兵庫) お出かけ(大阪) お出かけ(岐阜) お出かけ(石川) お出かけ(福井) お出かけ(三重) お出かけ(長野) お出かけ(岡山) お出かけ(広島) お出かけ(高知) お出かけ(関東) お出かけ(海外) 絵本・雑誌・本 エアライン 音楽・映画 コスメ・ファッション 未分類 タグ
京都(795)
カフェ(463) お寺・神社・お城・庭園(267) 雑貨(165) スウィーツ(155) ベーカリー(134) 奈良(105) 大阪(104) キッチン雑貨(98) 桜(89) コーヒー(88) 滋賀(76) 神戸(65) アンティーク(62) 北欧(60) 紅葉(59) レストラン(58) 阪神間(40) 名古屋(30) 安藤雅信(25) 以前の記事
2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ライフログ
検索
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||