![]() 可愛らしくお洒落な外観にうっとり・・・ ![]() 北野白梅町で週4日オープンしている焼き菓子工房コレットさん。 ![]() 店内に並んでいる雑貨類も釘付けで・・・ ![]() お店の方とのお話が楽しく、すっかり長居してしまいました。 ![]() あ~、上のタルトが見えてない(沈) でもタルト両方買いましたので写真はありますよ^^ ![]() 表の沢山の看板がまた可愛いんです。 このプレート、フランスの住所のプレートかと思ったら、木製手作りなんです。 本当によくできています。 ![]() そして、ロールケーキ等でOPENと表わしていて、閉店した時には たためるようになっているんです。 ![]() 中にベリーの入ったカップケーキ・・・・ カップケーキのカップも可愛い! 実店舗を出す前は、自宅でオーダー販売をされていたらしく だから沢山あるそうなんです。 ![]() ブラウニーがあまりにも美味しくって・・・・ ![]() 焼き菓子も・・・・・ 何度もこのブログやコメントで言っているけれど 私は洋菓子好き、中でもタルトと焼き菓子が1番好きなもので もうたまらないです。 ![]() お店の名前がかかれた塩サブレ。 ![]() この焼き菓子も美味しかった、そしてまた大好きなスノーボール♪ ![]() 見えてなかったタルト、クランブルのタルト♪ ![]() リンゴのタルト♪ お菓子作りの前は料理人だったそうで、また雑貨も大好きだそうで お時間あったら、また色々お話伺いたいものです。 ![]() それでは「いただきます~」 ■
[PR]
by belgium44
| 2011-10-05 14:44
| 洋菓子・和菓子・飲み物
|
Comments(49)
さおりさん、こんにちはー!
1枚目のお写真 もう、日本じゃないみたいな可愛いらしいお店にうっとり 置いてある小物も、ケーキたちもとっても美味しそうで さおりさん、長居しちゃうの分かります〜 木製のプレートも、ホント手作りとは思えないくらい素敵。 美味しそうなケーキ、お菓子を焼かれる方って やっぱりセンスがあるんですよね〜 ショーメースの中を見てもとっても素敵ですもんね♪ クランブルののったカップケーキが食べてみたいな〜! 最近、さおりさんの影響で焼き菓子を買うの 私も、趣味になってきましたよ〜ふふふ
kotoriさん、こんにちは~♪
ね~、とても可愛い外観ですよね~。 看板には特にワクワクしてきましたよ~。 所々に置いている雑貨もツボで、やっぱり雑貨も好きなんだなぁ~って思いましたよ~。 ケーキも美味しかったし、お話も楽しかったです。 もちろん全部美味しかったんだけど、特にブラウニーがね~。 kotoriさんも焼き菓子にはまったら、美味しく作れそうだよ~。 だって、kotoriさんのパンとても美味しそうなんだもの~。 カップケーキも美味しかったし、大好きなタルトやスノーボールも! ・・・・ってことは、やっぱり全部美味しかったの~♪ kotoriさんも焼き菓子買うのが趣味になってきたのね~。 私もそう、二人だから生菓子あまり買えないし、それにやっぱり 美味しいからなんだなぁ~♪
またまた さおりさん好みのお店が 見つかりましたね♡
感じが 北欧っぽいくて 親しみやすいですね。 手作りの看板の せいかしら♡ 素敵!素敵! 塩サブレ つまんでみたい♪ 一度つまむともう一枚!となりそうです。 プレートに盛ると いちだんと可愛さが倍増して お茶タイムが楽しくなりますね。 北野白梅町なら さおりさんだったら 自転車でいける範囲かな~♡ 私 大将軍にいたことがあるんですよ^^。
さおりさん*こんばんは~♪
すご~く楽しそうなお菓子屋さんですね。 2枚目のカメラのかかった写真もいいですし まるで雑貨屋さんのようなディスプレーにうっとりです。 手作りの看板もめちゃくちゃかわいいです!!! そしてどの焼き菓子も美味しそう。 近かったら通ってしまいそうです(笑) リンゴのタルトも美味しそう!!!
一緒一緒~。
私もタルトと焼き菓子が一番好きだから さおりさんのブログで登場するとよだれが~笑 このお店、すごい凝ってて可愛いーー。 雑貨も可愛いし、看板とか手づくりですごい凝っていて お店への愛情一杯なのが感じれるよねー。 こんなかわいくて美味しいお店が近くにあったら頻繁に通い詰めちゃいそうだわー。 焼き菓子って大好きだからすごい量を一回で食べちゃうわ笑
ホントに夢のようなっていうか、好きなものがギューっと詰まってて
唸ってしまいそうな、というかそこで眠って良い夢が見たいような そんな空間です。 しかも私が好きそうな焼き菓子がまた山盛り(^-^) さおりさんのセレクトが、いつもすごく好みなんです♪ また行きたいところが一つ増えてしまいました… 一日で全部回れるんだろうか(笑)? 一度に全部は食べれないって分かってるし、 早く食べないとバターの風味が一番美味しい瞬間に会えないって分かってるのに、 限定して二点買いとか絶対できないんですよ… このお店でも絶対困って迷って時間かかりそうです…(笑) 一個前のコーヒー屋さん、私もこの間行きました! コーヒー好きなんだなーって、すごく感じるお店でしたー
ちぐささん、こんにちは~♪
そうなの~、タルトが美味しいとは聞いていたんだけど、なかなか行く機会がなかったんです~。 手作りの看板すごいでしょう~^^ ちぐささんのギャラリーの看板も手作りですよね~。 テイストは違うけれど、どちらもお店の雰囲気と合っていてとても素敵です。 そうなの~、大きすぎないから1枚つまんだらそれで終わらないんですよね~。 美味しくて可愛いので、プレートに盛るのも楽しい作業でした~^^ 北野白梅町までは、車で10~15分くらいなの。 私の自転車では、行きは南へ下がるので楽なんだけど、帰りは西大路通り登っているので 北へ上がるのは大変~! 電動自転車やもっとちゃんとした自転車だったら行けるかも。 ちぐささん、大将軍に住んでいたのね~。 このエリアは私はあまり詳しくないんだけど、もう少し南に下がったところに 旦那の会社があるので、旦那は毎日バスで大将軍を通っていますよ~♪
miu-miuさん、こんにちは~♪
そうですよね~、こんなに可愛かったら楽しいものです~。 カメラとポスターの部分もいいですよね。 雑貨も色々と飾ってあって、面白かったですよ~。 ね~、手作りの看板すごくよくできていますよね~。 私も一軒家に住んでいたら、この住所の看板にしたいくらいです~。 そして、主役のお菓子もとても美味しかったよ~。 近くだったら、本当に毎週行ってしまいそうですね~。 もちろんタルトも美味しかったです~♪
Rionさん、こんにちは~♪
うふふ~、Rionさんもタルトと焼き菓子が好きなのね~。 とっても美味しいものね~^^ 可愛いお店でしょう~、お菓子が好きな人はもちろんのこと、雑貨好きな方が行っても テンション上がるだろうなぁ~って思うよ~。 この看板が可愛くて・・・特にフランスの住所の看板が・・・・ はじめ、フランスのものだと思っていたら手作りって聞いてびっくりしたの。 本当に近くにあったら、毎週のように通っちゃうよね~。 私たちみたいに家族が少ないと、あまり生菓子買えないから、焼き菓子はその点いいのよね~。 私、珈琲を1日に何杯も飲むので、そのたびに珈琲のお伴に お菓子食べちゃうよ~♪
miyumayuさん、こんにちは~♪
そうなんです~、お店の方の好きなものがぎゅっと詰まっている・・・・そんな感じですよね。 夢のような世界っていうかそんな空間ですよね。 miyumayuさんも焼き菓子が好きなんですね~。 本当に美味しいですものね。 私のセレクトが好みだなんて・・・・とっても嬉しいです~。 それはきっと、miyumayuさんとは好みがとても似ている部分があるのでしょうね~^^ 欲張るとしんどいから、少しづつ周れるといいですよね~。 お菓子にもよるけれど、焼き菓子とかスポンジのケーキとか、日が経ったほうが美味しくなるものもあるし だから日持ちのするお菓子が多いんです。 家族も2人なので、生菓子とかは2個しか買えないし・・・・ miyumayuさんも、珈琲店へ行かれたのですね~? 本当に一本筋が通ったような感じでしたよね~♪
甘いものは苦手なのですが
このお店の外観だけで惹かれてしまいます。 北野白梅町というのがビックリ! ワタシが学生時代は学生向けの定食屋とか中華料理屋が多くて およそオシャレな店は無かったように記憶していますが… まぁ、そういうオシャレな店に興味がなかったから 見逃していたのかもしれないですね。
北野白梅町!!
わ~い、私の大学時代のテリトリー♪今でも大学に行くとき白梅は通ります、だから探します(笑) でも、毎日は空いてないんですね。 さおりさん、私も、タルトとクッキーなどの焼き菓子が一番好きなんです♪ 記事読んでいたら、本当に美味しそうな様子が伝わりますよ! お菓子屋さんの焼き菓子って全部買いたくなっちゃいます・・・。でも、買える量は限られているので、選ぶのが苦渋の選択ですよね~。 塩系、キャラメル系には弱いんです~。
よっちんさん、こんばんは~♪
甘いものがニガテなのは、ずっと言っていましたね。 よっちんさんの学生時代には、まだこのお店はありませんでした。 北野白梅町といっても、大通り(西大路通り)沿いではなくて 一条通りにあります。 興味の対象は人それぞれ・・・・ 私も興味対象外のものはありますが、時には発見はあることも!
まろさん、こんばんは~♪
大学時代だったら、このエリアはけっこう近いですよね~。 まろさんの学生時代には、このお店はあったかなぁ~? まろさんのお歳知らないのでちょっとわからないけれど・・・・ そう、週4日開いていますよ~、週末は開いているので まろさんにとっては行きやすいのではないかしら~? まろさんも、タルトやクッキーが一番好きなのですね~。 そうそう、お菓子って全部買いたくなるんですよね~。 私の場合、生菓子はその日の分だけ2個買って、焼き菓子をよく買います。 塩系にキャラメル系美味しいですよね♪
さおりさ~ん、一緒に頂きたいですぅ。
お店よりも、さおりさんのお家カフェが魅力的~。 素敵過ぎる。こんな素敵に頂いているのを、店主さんにも見てもらいたいくらい。 しかし、このお店、ラブリーですね。この看板手作り何ですかね? 可愛らしい。 洋ナシの形の塩サブレもキュート♪
本当にかわいい看板♪
OPENの文字がケーキだなんて、それも開閉できるだなんて。 すごいアイデアですね~ それにしてもどれもこれもおいしそうな焼き菓子にテンションあがります。 今コーヒー飲みながら見ているんですけど、あぁ食べたくなってきました!! 私はクランブルのタルトがいいな~
入り口が惹かれますねぇ
京都は人を呼ぶのが上手なお店が多いですね! 東京は「なんの店や?」と覗くに覗けないお店が多くて 若干とまどいますね。それもまた嫌いではないですけどね(笑) 美味しいかわいいお店、ご無沙汰です。行けても一ヶ月に一回くらいだぁ こんなんじゃだめだ~といいつつ、家からでられない・・
ゆっこさん、こんばんは~♪
本当だわぁ~、もっと互いのお家が行き来できる距離だったら 一緒にお茶タイムにおやつタイムができるのになぁ~。 そうなの~、この看板すべて手作りなんです~。 知り合いの方に作ってもらったんですって~! どれもとても美味しかったですよ~♪
jalenquesさん、こんばんは~♪
ね~、可愛らしい看板でしょう~。 OPENのケーキもよくできているでしょう~。 そのOPENの左側が折りたためるようになっているんです~。 どれも美味しそうでしょう~^^ jalenquesさんもお菓子を作ったり、買われたりされていますものね~。 私も珈琲タイムですよ~、今日はカフェオレです。 タルトも美味しかったです~♪
コビトカバさん、こんばんは~♪
外観いいですよね~。 東京だけに限らず、確かに何のお店かわからないお店もありますね。 コビトカバさんも、この前アップしていた3つくらい前の記事かしら~? のお菓子可愛かったですよ~。 お家で過ごすのも楽しいですよね~♪
こんばんは。
ホントに外観の可愛いお店ね!前を通ったら絶対に入りたくなるお店です。 名前が「コレット」てのもますます可愛い。手作りの折りたたみしき看板、写真に撮ってくれてありがとう。面白いね! お菓子もとても美味しそう。さおりさんの撮り方がまた上手なんだけどね! コーヒーを出していただけたら、私も「はい いただきます」とご一緒したいです。笑 餃子の王将は、海外組の憧れのもとだよ~。私も今回家族と1回、一人で一回ラーメンと餃子のセット頼みました! あぁ、早くまた帰国して王将の餃子が食べたい!
ここは何処になるのですか?
なかなかブログに慣れてなくおかしい質問してしまったらごめんなさい。 私海外大好きでとっても癒されます。 写真だけでも海外気分で嬉しくなりました ありがとうございました。 aiten
さおりさん、おはよう!!
なんと可愛い店舗ですね~ ピンクを沢山使ってあるのが日本らしくないです。 手作りとはびっくりです。 それにしても美味しそうな焼き菓子。 私も焼き菓子大好き。 どれも迷いますね~ いつも買いすぎてしまいます。
おはようございます~。
お店の外観から、魅了されてしまいますね。 素敵なお店を見つけると、テンションが上がってきますね(^^) 焼き菓子も美味しそう、タルトも美味しそう~。 色々と食べたくなりますね(^^)
おごしゅさん、こんにちは~♪
ね~、外観からして入りたくなりますよね~。 折りたたみになっている看板もいいアイデアでしょう~^^ 特に住所の看板が、とっても気にいりましたよ~。 お菓子もどれも美味しかったです、また食べたいって思うくらい・・・・ いつか珈琲タイムをご一緒したいですよね~^^ 「餃子の王将」って、やっぱり海外の方にとっては憧れなのね~。 おごしゅさんも、帰国の時に家族と一緒に食べに行ったのですね~。 静岡にも「餃子の王将」の店舗があるんですね。 京都は「餃子の王将」が多いんだけど、この前奈良に旦那の実家へ行ったり お墓参りに行ったりと2度行ったんだけど、奈良に「大阪王将」があって はじめて食べました。 京都では「大阪王将」は見けかないの~。 「大阪王将」の餃子も美味しかったよ~♪
aitenさん、こんにちは~♪
こちらは、京都市北区にあります。 いえいえ・・・・北野白梅町と言われても、地元じゃないとちょっと わかりませんよね。 aitenさんは海外が大好きなのですね。 確かに、海外のフランスの気分ありますよね。 喜んでもらえてとても嬉しく思います。 ありがとうございます。
ロココさん、こんにちは~♪
可愛らしいですよね~。 看板はすべて手作りで、知り合いの方に作ってもらったんですって~! 焼き菓子もどれも美味しかったです。 ロココさんも、焼き菓子が大好きなのですね~。 そうそう、焼き菓子は日持ちがするから、買いすぎてしまいますよね~♪
youpvさん、こんにちは~♪
はい~、お店をみつけて外観を見た時からテンション上がりました~^^ 焼き菓子もタルトも、全部美味しかったですよ~。 また食べたくなってきました~。 タルトは、季節によっても変わるみたいなので、年間通じて楽しみたいものです~♪
さおりさん、こんにちは・・・ (^^♪
おぉ~入口の風情からしてメルヘンチックなお店ですねぇ~。 ピンクのcoletteって看板が可愛いし、小人さんが乗っかってるのも楽しくて。・・・ 七枚目写真の絵も良い感じですが、OPENが開閉で表示されるアイディアも素敵! このお店は機会があったら是非覗きに行ってみたいなぁ~。 二枚目写真のコニカのカメラも良い感じですねぇ~。 次の写真のレトロな雑貨の絵にも惹かれちゃいました。 林檎のタルト!おいしそうです!!σ(/_;)は林檎ってあまり好きではないのですが、 タルトとかパイにしたお菓子のリンゴって好きです。ジュースも。・・・ 今年もリンゴの季節が間近ですが、産地の我生息地では、 毎晩夕食後の食卓に・・・なんて事がもうすぐ始まります。
まっきーさん、こんばんは~♪
メルヘンチック・・・・確かにそうですね~^^ とにかく看板がとてもよくできていて可愛かったです~。 フランスの住所の看板が特に気にいってしまって・・・・・ カメラとポスターの感じもとてもいいですよね~。 林檎はあまり好きではないのですね~。 私も、果物だけ単品としては、この時期の柿や梨や林檎よりも 巨峰や桃のように夏の果物のほうが好きなんですけど 林檎のお菓子は美味しいですよね。 あ、林檎ジュースも最高に美味しいですね。 あ~、そうでしたね~! 林檎といえば青森のイメージが強いのですが、まっきーさんのところも 林檎が採れるんですよね~。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
カギコメ2011-10-06 19:57さん、こんばんは~♪
わ~、レッスンだったのにありがとうね~^^ うふふ・・・・そうなの~、このお店で買ってきたの~。 カギコメさんも、並んでいる雑貨とかお菓子とか見たら テンション上がるだろうなぁ~って思うよ~。 私も「フランス雑貨が好きなのですね?」って尋ねたら いろんなところのが混じってるとは言っていたんだけど やっぱりフランスのものが多いよね~。 そして、丁寧に本当にありがとうね~。 また後からメールチェックするね~。 そして、最後になったけれど おめでとう~(^o^)丿
カギコメ2011-10-06 21:54さん、こんばんは~♪
そうなの~、私は最初ネットで看板を見た時は、あのフランスの住所のは 現地にある鉄の物だと思っていたの~。 そしたら、知り合いの方に作ってもらったんだって~。 本当によくできているよね~。 お店も可愛いし、雑貨好きな方が見てもテンション上がるんじゃないかなぁ~って 思ったよ~。 私がそうだったし・・・・^^ タルトも美味しかったよ~。 一応私が林檎のタルトってことだったんだけど、クランブルのほうもいただいて 美味しかったよ~。 それから、後からメールチェックするね~♪
さおりちゃん~♪こんにちは~*
わあ~白梅町にこんなにかわいいお店があるのですね~。 週4日か~夫が休みの日にチェックして行ってみます~。 さおりちゃん、焼き菓子が好きだっていつも言ってはるもんね~♪ 私も大好きです! タルトが特に好き~。 作るとなると、材料から揃えて、手順もかかって大変だもの~。 それに今、バターが手に入りにくくって。 いつものことだけど、テーブルセッティングにうっとりです~♪
pumiraさん、こんにちは~♪
そうなの~、週4日なんだけど連続営業だから 旦那さんのお休みと重なったら行ってみてね~。 pumiraさん、時々来るけどちょっとエリアが違うものね。 焼き菓子にタルトって美味しいんだなぁ~。 pumiraさんも好きで、特にタルトが好きなのね~。 私は、pumiraさんが時々作っているお菓子も美味しそうで好きだよ~。 バター高いよね~。 そんな~、ただお皿に乗せただけよ~♪
こんにちは~
1枚目の雰囲気は 日本じゃないみたいですね 看板の色使いがカワイイ♪ さおりさんのチョイスする 焼き菓子は 私も好きなものばかり。 ケーキの中では断然タルトが好きです! アップルタルト~~~ !!! 寒くなってくると 甘いものが欲しくなってきます!
あれれ?
このお店、もしかしたら知ってて、お菓子よく買ってたかもです。 3年ちょっと前、この近くの学校で働いていて、白梅に行く途中によく立ち寄っていたかもです。 白梅って言っても、ドンピシャじゃなく、少し外れてますよね? 道路沿いで。 私、ビスコッティを沢山買いました。お店の方がこだわりのお菓子を説明して下さったり・・・。 きっとその店に違いない(笑) 何か嬉しいですよ~。 違ってたりして(笑)
mikeさん、こんにちは~♪
うふふ・・・そうですね~^^ 外観だけを見ていたら、ここは外国のようですね~。 手作りの看板もツボでしたよ~。 とにかく焼き菓子がすごく好きでたまらないんです~。 mikeさんも好きなものばかりなのですね~。 タルトは本当に美味しいですよね。 確かに、真夏よりも涼しくなってからのほうが、甘いものが 欲しく食欲も出ますよね~♪
まろさん、こんにちは~♪
北野白梅町の交差点のところから、徒歩3分ほどって感じかしら? 西大路通りではなく、一条通りになるんですよね。 バスも通るけど、そんなに本数の多い循環バスでもなく・・・・ 実際はどうなのでしょうね~? まろさんは、この近くで働いた後、地元へ戻られたのですね~?
さおりさん,こんばんは~。
今回もうっとりするお店ですね~。 フランス風看板,とてもよくできていますね! 木製には見えません。 お菓子もどれも美しくお味もいいんでしょうね~。 スノーボールとりんごのタルト大好きです。 焼き菓子は味がしっかりしているからコーヒーにぴったりですね。
とっちーさん、こんばんは~♪
めちゃめちゃタイムリーです~^^ フランス風の看板、本当によくできているでしょう~^^ 私もネットで見た時は、フランスから持って帰ってきたものかと・・・・ でもよく見たら、お店の名前に住所ですものね^^ お菓子もとても美味しかったです~。 焼き菓子すごく好きなんですけど、スノーボールすごく好きでね~^^ 珈琲にもぴったりな相性です~♪
さおりさん、こんばんは♪ご無沙汰してます。
手作り感のある看板に目が行きました~! 洋なしの看板、手彫りですよね?? 店主ががんばって彫ったのかなぁなんて想像してしまいました。 そして色の組み合わせが、ポップでお菓子の国のようで可愛らしいです。 そして、ブラウニー^^ ナッツがたくさん盛られてて本当においしそう~♪
rosemariaさん、こんばんは~♪
お久しぶりです~、嬉しいなぁ~^^ この看板すごいでしょう~、全部手作りで知り合いの方に作ってもらったんですって。 ジャンルは違うけれど、rosemariaさんも手作りされるから 気になりますよね~。 本当~、お菓子の国のようですね~。 ヘンゼルとグレーテルのような♪ ブラウニー、もうすごぉ~く美味しかったの~♪ また食べたいなぁ~^^
さおりさん~、こんにちは^^
セミナーやショップのお客様の対応で…本当に忙しくて、 中々コメントまで出来ず…やっと一段落で遊びに来ました。 さおりさん大好きそうなお店ですね…焼き菓子も沢山あって、 店内のディスプレイや雰囲気も(マトリョーシカもある!!!)さおりさん好みですね。 看板も手作りテイストでかわいいし~! 病みつきになりそうですね。 ↑ ボンヌママのジャムの瓶…可愛いですよね。私もとってあります。 でも、こんなジャンボは見たことないかも?? 使い終わったら…なに入れるのかな~?
karibu-chaiさん、こんにちは~♪
セミナーお疲れさまでした。 焼き菓子やタルトが大好きなので、とても楽しいショップでした。 全体的にはフランスっぽいんですけど、色々な国の雑貨があって・・・ 看板もとても素晴らしいですよ~。 お店の雰囲気にとても合っていると思います。 ボンヌママンの瓶は、ほとんどの方はとっていますよね。 私もこんな大きいものははじめて見ました。 何を入れようかなぁ~、とにかく瓶が欲しくて・・・・ 普通サイズのものや、細長い瓶は、ローリエ入れたり 糸ようじ入れたりしていますよ~♪
こんばんわ、京都写真にくぎ付けになりました^^;
あ、初めましてです^^ すごい情報量と頼りになる情報が満載ですごいですね!! あと写真もその場その場の雰囲気が分かりやすくて どういうお店なのか、どういう所なのかとても参考になります! 写真も綺麗ですし、内容もとっても分かりやすいです^^ リンク頂いていきます。 今後ともよろしくお願いします^^
hidetatu32jpさん、こんばんは~♪
訪問ありがとうございます~。 いえいえ・・・・特にジャンルは定まっていないのですが こんな軽いタッチのものが多くて・・・・ お寺や風景撮るのも好きなんですけど、お店や雑貨も大好きです。 解りやすいなんて嬉しいです。 hidetatu32jpさんの写真こそ綺麗で・・・って、私がこんなこと言うのも 失礼なのですが、以前実はちぐささんのところから 拝見したことがあって、ずっとそう感じていました。 どうぞよろしくお願いしますね。
カラフルなお店 (色彩感覚抜群!)
チョット入店したくなりマスネ、 焼き菓子も美味しいのでしょう。 ありがとうございます。
|
画像一覧
お気に入りブログ
季節を感じて la vie エミリアからの便り aya's photo お茶の時間にしましょうか... 結弦くん♪ballpen... 京都写真(Kyoto P... **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 Tolliano Riv... 温 泉 記 猫と紅茶 ほんわか堂 patapon diary N's Photo Toy Soldiers petit chou chou 陶恋美庵 暮らし楽しく 毎日をたのしく♪ うれしいの素 雅(みやび) nonchalant l... イギリスのティーウエアー... Strawberry F... LaClé*Une,De... 施基彩々 ロッタちゃん365 My dear Person 日だまりカフェ o-max style くま先生の滋賀が大好き! カメラを相棒に 建築つづり 今日この頃・・ お菓子の寺子屋◇別館 ... 満月アンティーク 北イタリア自然派生活 SUCRE CUIT(シ... ちりめん戯縫 Lush Life MONO STYLE + おへそ探し 花景色-K.W.C. P... Kitchen diary 豆豆暮らし。。 +deja+ テーブルの真ん中 リズムのある暮らし Ele's Palette こねこをかいはじめたの.... くらしの手帖 It's on my mind Prado Photog... Autumn Leaf 心模様 a&kashの時間。 小さな宝探し Peaceful Days Lamp 空を見上げる こはるびより malulu cafe* Choko&Tardoの... 和む由もがな 空のむこうがわ くらしのギャラリーちぐさ Deep Season タベタモノニッキ けんこうごはんとおいしい... 続*ジャスミンの料理手帖 las manitas Pretty World Air* externa... Photo Break 日々の暮らしの中で ladder of th... 蔦屋 よしこの「漆って楽... LaLaLa La Me... ツルカメ DAYS ご褒美はかつお節で(旧館) ◆ キョウモドコカデチド... まいにちしゃしんにっき ぴんぼけふぉとぶろぐ 四季の色♪~こころに写し... la la la kit... 幸せはキッチンから 一喜一憂 日々の暮らし London Scene for someone しろつめくさとジャングル... walking slow... 景観散歩日和 shop mo∴ NO ANCHOVY, ... ナがために鐘は鳴るPart2 食すてふ ~ 美味! つ... 結糸舎 ~Patrone‐Photo~ un_voyage♪♪ ファブリックを楽しく Sauntering 花旅日記 あの日感じた風 La Maison de... 奈良らん 陶房弥栄より 夢と希望 Rico 花の教室 Photoしませんか riria+1happy... たてよこ こんな男の独り言 ひつじさんの便り ... 風と花を紡いで ほっこり おうち日和♪ 月の夜 雨の朝 mikaの気ままな写真 nostalgie ~猫... FREE TRAVELER ぴんぼけふぉとぶろぐ2 鏡花水月 カテゴリ
全体 暮らし・日記 雑貨 カフェ(京都) カフェ(神戸) カフェ(大阪) カフェ(奈良) カフェ(阪神間) カフェ(滋賀) カフェ(名古屋) カフェ(金沢) カフェ(福井) カフェ(三重) カフェ(愛媛) カフェ(高知) カフェ(徳島) カフェ(岡山) カフェ(その他の地域) レストラン ベーカリー 外食その他 洋菓子・和菓子・飲み物 食その他 インテリア・キッチン・生活雑貨 お出かけ(京都) お出かけ(奈良) お出かけ(滋賀) お出かけ(兵庫) お出かけ(大阪) お出かけ(岐阜) お出かけ(石川) お出かけ(福井) お出かけ(三重) お出かけ(長野) お出かけ(岡山) お出かけ(広島) お出かけ(高知) お出かけ(関東) お出かけ(海外) 絵本・雑誌・本 エアライン 音楽・映画 コスメ・ファッション 未分類 タグ
京都(795)
カフェ(463) お寺・神社・お城・庭園(267) 雑貨(165) スウィーツ(155) ベーカリー(134) 奈良(105) 大阪(104) キッチン雑貨(98) 桜(89) コーヒー(88) 滋賀(76) 神戸(65) アンティーク(62) 北欧(60) 紅葉(59) レストラン(58) 阪神間(40) 名古屋(30) 安藤雅信(25) 以前の記事
2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ライフログ
検索
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||